良く噛んで咀嚼ダイエット!よく噛むだけで健康になる?

「咀嚼ダイエット」の画像検索結果

一口を何回も噛むだけ!
簡単だけどちょっと忍耐もいるダイエット。
ついつい早食いしてしまう人も必見です(・~・)モグモグ

咀嚼の効果

(よく噛むだけで健康になります)

1、唾液の分泌1)消化作用
2)殺菌作用(有害なバイキンを殺す) 
3)抗癌作用(ガン細胞を殺す)
4)若返りホルモン
5)食品添加物などの異物を中和分解する
2、脳への血液ポンプとしての働き
顎の動きにより血液が脳へと送り込まれる
→脳の働きが良くなる→記憶力増加・思考力増加
3、肩凝り防止・首の凝り防止
肩・首の筋肉と咀嚼筋とはつながっている
咀嚼筋を正しく動かすことで周囲の筋肉(首や肩)に血液を送る
4、咀嚼は小さな全身運動
顎のまわりだけでなく全身の血流が増加する
よく噛むことで軽い体操をしたような効果がある。
5、脳中枢の活性化
「味わう」という感覚は脳の中心部で感じ取る
よく「味わえ」ば脳中枢が活性化する
6、自然なダイエットができる
良く噛むことで少量の食品でも満腹感がえられる
忍耐もダイエット食品もいらない。100回噛めばそれだけで贅肉が落ちていきます。しかも、筋肉はほとんど落ちません
7、虫歯・歯周病の予防
歯の表面のプラーク(ばいきん)が付きにくくなる
8、ストレス発散
噛むことと満腹感でストレス発散効果がある

関連画像

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/06(日) 00:33:10.60 ID:cXV1wAmW
チーズとかクリームとか噛まなくてもいいようなもんばっかり食べてるくせに
クチャクチャモグモグやられたらいらっとするわ

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/11(金) 16:45:55.05 ID:/XQEd/Da
途中で噛むのに飽きて半分くらい残る
普段いかに噛んでなかったんだろう・・・

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/13(日) 21:46:40.84 ID:5m4mlWiI
いや噛みしめ癖については関係ないな。
でも肩凝るのは間違いないよ。

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/18(金) 12:50:31.98 ID:hK1Cc8ok
健康的に痩せてる、快便1日3回くらい、虫歯0、
これらの人に共通するのが食事が遅い(しっかり咀嚼できてる)なのに意外に知らない人が多い

18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/20(日) 15:35:29.11 ID:A7878Btl
唾液おくりすぎて消化不良おこしてるだけですよ

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 18:05:16.52 ID:p8k+YKKg
食後に咬筋さすってる、肩凝りはないなぁ

>>19
なるほどと思ってえらのあたりも一緒に擦ってたら
最近、痩せた?とか顔小さくなった?って言われることが多くなった
個人的には肌が明るくなった(くすみが抜けた?)感じがする
ありがとう

20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/11(月) 20:30:57.83 ID:/lURAKgq
薄味にすると咀嚼回数が増えるね

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/19(火) 12:27:29.91 ID:FuYPBfi9
歯を悪くしてから難しくなった
よく噛もうとするとこぼす

25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/18(水) 05:08:29.62 ID:L9G4dKol
ここ10数年でちょこちょこ太ったりしてその度にやってたけど結局この方法が一番効くなあ
自分に合ってるのかも
手術後に中々動けなくて少し太ったからまた始めた
急いでる時とかの一口30回は焦って落ち着かないし続かないから20回に減らしてみたらちょうどいい感じ

>>25
20回にすると意外と20回以上噛めるもんだね
いいこと教えてくれてありがとう

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/20(月) 14:43:56.79 ID:vTvefnVU
もう塩おにぎりに海苔ありが一番咀嚼しやすい
具さえ邪魔に思えてきたこれやばい?!

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/01(土) 23:34:43.83 ID:mEkCoUcY
俳句を二回
短歌なら一回

を咀嚼しながら脳内で読んでる

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/03(月) 08:46:04.00 ID:qAimL6hX
味付けを薄めにすると味を求めてしっかり噛むってことに気付いた

>>30
今までより1割減らすくらいから始めると良いよ
満腹中枢が働くまでに食べ始めから20分くらいかかるから
しっかり噛もうよってこと

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/13(木) 08:32:04.42 ID:pnYAkua1
今日から始める!一口30回!

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 15:02:00.77 ID:036r185j
しっかり噛もうと意識するより、舌先に食べ物をあてることを心がけてた方が
咀嚼回数が増える

>>34
それ松尾伊津香が言うとるやつやん

>>35
こんないい本出てたんだ
早速読んでみるよ

>>35
本も読んでみる

>>34
目から鱗だ(奥歯でしっかり噛もうとしてたから)

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/22(金) 21:57:10.89 ID:DOKmQi8h
口の中がイガイガしなくなったのは
多分咀嚼ダイエットのお陰、このスレありがとう

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/02(土) 23:46:44.98 ID:ULjUALWF
干ししいたけ戻したやつかなり噛める
ビタミンDも結構採れるしいいかも

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/09(土) 15:00:26.88 ID:DL/oLaCA
慣れると味付けがどんどんシンプルになっていくなあ

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 18:21:10.29 ID:GLH6rVvP
大分医科大学名誉教授の坂田利家先生は、糖尿病や肥満治療のスペシャリストだ。
その坂田先生の指導で、ある男性が半年で40kgの減量に成功したという。

そのポイントは、噛(か)むこと。

食べ物を口に入れたら、30回噛み、それで飲み込める量を各人が探ることだという。
多すぎる人がほとんど。

坂田先生は、現代人は「食べ方が壊れている」という。
この「30回噛んで飲み込める分量しか口に入れない」、という「形」を守れないからだ。

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 18:21:59.12 ID:GLH6rVvP
また、噛むことにより、様々な気づきを得られる。
例えば、森信三先生の教えにある「飯菜(はんさい)別食法」も自然に実践できる。

「飯菜別食法」とは、ご飯を食べるときはご飯、おかずを食べるときはおかず、
という食べ方のことだが、ご飯だけを一挙に平らげてしまえ、といことではなく、
口の中で、ご飯とおかずを混ぜてはいけない、ということだ。
これを実践すれば、食材が本来持っている甘みや旨みを感じることができ、薄味が普通となる。

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 20:42:56.29 ID:/gD9YPb3
子供の食事の世話しながらだとついて早食いになって沢山食べてしまう
落ち着いて食事したい…明日からは少しでもカミカミする

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/25(月) 17:35:04.29 ID:stjQu7JK
マクロビにはまってた知人が「 玄米は1口300回噛む 」って言っていたな

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/27(水) 15:43:31.40 ID:iw6eVyhD
内臓の中でも基礎代謝が占める割合が高いのが肝臓です。
基礎代謝を下げないためには、肝臓の代謝を下げないことがポイントです
運動が苦手な場合でも内臓の代謝を下げないように努力すれば、
何もしないよりは結果的には代謝アップにつながります。

肝臓の代謝を下げないために効果的なことは
ゆっくり噛んで、糖の吸収をゆっくりにすること。
必要以上に送られた糖質は
中性脂肪として肝臓に蓄えられ、
代謝に必要な物質が作りにくくなってしまいます。

1度口に含んだら箸置きに箸を置いて30~31回噛む

ゆっくり噛むことで食べた成分が中性脂肪に変わることを防ぎ、
活性酸素の発生を抑えます。

よく噛む→胃腸の働きがよくなる→血流が良くなる(胃腸と肝臓をつなぐ血流が増える)
→栄養素が肝臓に運ばれ肝機能が良くなる

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/29(金) 15:39:26.04 ID:Y7wNsYFV
ゆっくり食べてもらうために、お気に入りの箸置きを使い
1口食べるたびに箸を箸置きにおく、そして30回噛むこと。
500人以上に奨めたが、1、2人しか続けられなかったと医者が言うてた(´・ω・`)

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/30(土) 11:29:53.23 ID:0fGSCGsQ
咀嚼回数を増やすには飲み物と食事を一緒に摂らない
野生動物なんで食べならちょこちょこ飲料を飲むなんてことはない
食べてちょこちょこ飲んで流してるのは人間だけ。
だから唾液が少ない人が増えてきた。
パンは飲み物がないと喉に詰まるなんて人は唾液が足りない

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/01(月) 15:55:25.75 ID:dZ4I1DLP
舌回しやあいうべ体操すると唾液出る
フェイスラインもすっきりするし一石二鳥

49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/02(火) 20:14:41.99 ID:rwG6bSbT
子供の頃、かかりつけのおじいちゃん先生に
「30回噛んで、食べたら300歩歩く」って言われてたな
百歳過ぎまでの長生きさんだった

>>49
養生訓かな?食べ過ぎてはいけないとか五味のバランスを取るとか
色々参考になりますよ。

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/08(月) 19:04:17.87 ID:0y5G4PIS
はぁーなんか色々ためになる
出来そうなこと一個ずつやってみる

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 08:12:36.05 ID:N6VHh6JQ
食べる瞑想

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/15(月) 22:18:44.85 ID:hwmTiF6j
何回か噛んだらすぐ次を口に入れてる
気をつけよう

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/21(日) 18:45:05.85 ID:db0SqbBw
土用の期間は 脾(消化器)を養う
負担をかけないことが大事=とにかくよく噛んで食べる

55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/23(火) 17:49:49.62 ID:Z6Lamocf
美味も喉三寸

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/26(金) 09:11:41.82 ID:gIwRqiLW
箸先五分、長くて一寸
丁寧な箸使いは咀嚼回数も増える

>>56
いい言葉だね
確かに綺麗な箸使いを心がけると一口の分量は減るから自然とゆっくり食べるようになる

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/07(火) 14:14:41.40 ID:vl+ZF5wm
テレビ見ながら食べるのやめたらよく噛んで食べられるようになった
前より食事がおいしいでも食べる量が減った

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/13(月) 16:25:35.64 ID:n4GSSAgK
疲れてる時はいつもよりゆっくりゆっくりゆっくりゆっくり…
とにかくよく噛んで食べると食後少し元気になる

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/14(火) 07:08:04.03 ID:Jr86xMj2
実際皆どれくらい痩せたんだろう?

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/17(金) 22:42:13.81 ID:li5hViR8
やっぱ習慣になるまでが大変なんだよね
玄米だと結構噛む回数増えるからご飯から変えてみよう
玄米大好きだしちょうどいい

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 16:09:59.70 ID:nyl28kIZ
よく噛むためには、まず両足をしっかり地面に接地した状態にしましょうって
FMの健康番組で言ってたなぁ。特にお子さん、足元に台や箱を置いて
足が地についてカラダを支えられるようにしてあげましょうって。

>>62
お盆に甥の足元に台を置いてやったらびっくりするくらいお行儀よく食事してた
子供用の椅子じゃないから足がぶらぶらしてたのがダメだったんだなぁ
いいこと教えてくれてありがとうございます

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/21(火) 14:01:12.35 ID:drF3IzFo
>舌先に食べ物をあてる
これ、咀嚼回数が増えるし左右バランスよく噛めるようになるね
あまり意識しなくても噛んで食べられるようになった
GWは好き勝手食べてたから増えたけど
食事も咀嚼もいつも通りになったら増えた分は戻った

64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/27(月) 18:35:41.06 ID:NUTwfGdj
「一度に口に運ぶ量が多い、しっかり噛んで味わって食べなさい」って
ばあちゃんに注意されたのでこれからしっかり噛んで食べるように心掛ける

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/28(火) 20:00:18.90 ID:CHt4c6F0
有機野菜が売りのカフェに行ったら
「最初の一口は百回噛んで味わってください」的なことが書いてあった
百回は遠かった…野菜はおいしかった

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/30(木) 13:52:56.54 ID:3mm4RFO2
「もしもし かめよ かめさんよ せかいのうちで おまえほどあゆみの のろい ものはない」
このリズムに合わせて噛むと30回噛める

>>66
もしもしかめよ かめさんよ
世界のうちでお前ほど 健康で可愛いものはない
どうしてそんなに可愛いのか

ベッキーがこんな感じの、もしもしかめよの替え歌で、噛んでるって言ってたなぁ
もう何年も前のことだけど

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/30(木) 18:33:05.71 ID:5vwpY+Bl
外食すると肉以外で歯ごたえのあるものほとんどない
肉も口の中でとろけるものから噛んでも噛んでも飲み込めないのもあるけども
ダイエットはじめるとかみごたえのある肉以外のものが食べたくなる

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/03(月) 16:08:07.63 ID:uRHOEvAb
口呼吸の人ってあんまり噛まないよね(噛めないのか…)

69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/06(木) 14:04:50.96 ID:a07n3mmh
食べ物と作ってくれた人に感謝して、食事に集中しましょう
「ありがとうございます」と心の中で唱えながらしっかり噛んでいただきましょう
って幼稚園の給食の時間に言われてたのをふと思い出した
ありがとうございます を3回で30回噛めるな試してみよう

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/12(水) 18:12:40.92 ID:ZqDQuu+G
ナッツ類に含まれるカビ毒アフラトキシン
唾液に含まれる酵素と30秒接触すると毒性が低下する
よーく噛む、そして唾液をしっかり出す

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/13(木) 16:16:51.53 ID:+9isDO6X
口から消化器だもんね
しっかり咀嚼して充分な唾液を出すって大事よね

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/22(土) 13:13:56.86 ID:AsQzggsZ
よく噛むと野菜がおいしい

82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 11:41:24.98 ID:pqpQJ8C3
今日の開運アクション
よく噛んで食べる

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/06(土) 15:09:44.49 ID:8zbr1zll
食べるのをやめた東大生のニュースがあったけど
咀嚼しないと咀嚼筋と消化機能衰えてやばい

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/10(水) 14:58:31.33 ID:YiYCqoGP
よく噛むだけでなくしっかりと舌で味わう

>>84
これ大事だね
噛むことばっかり気にしてた

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/06(火) 17:45:26.82 ID:pRTxz6L1
よく噛んで食べる方が食事誘発性熱産生は高くなる

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/22(木) 13:37:02.94 ID:70R8kDGz
30回噛む続けてると
素材そのものの味がわかるようになった
人本来の味覚が戻った感じ

89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/27(火) 13:18:16.23 ID:Ypx353vD
シャキシャキ、サクサク、ホクホク、カリカリいろんな歯ごたえがあって
食事って楽しいね

90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/14(土) 14:27:23.14 ID:vdOJMqwj
食べた物は、咀嚼と唾液と胃酸と胆汁と膵液によって分子になって小腸で吸収されます。
美味しいものをバランスよくしっかり噛んで食べる

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/18(水) 19:21:43.41 ID:THADN6KD
食べ過ぎ防止のために、ナッツ1粒を何回噛めるかチャレンジを
1人でやってるw
よく噛めば想像以上に満足感でることに気づいたよ

>>91
いいね。ナッツみたいに小さなものは一掴みして全て口に入れちゃいがちだから
それやってみる

93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/15(火) 15:10:43.58 ID:k0EIevgy
食べることは胃腸の筋トレ

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/22(火) 16:15:41.26 ID:1HE2gCxN
唾液でGABAが増える
唾液が出てれば不安感が減る

唾液腺、脳に影響を与える臓器であると判明 唾液中の脳由来神経栄養因子が、抗不安作用を示すと発表
https://www.atpress.ne.jp/news/195601

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/29(火) 12:28:22.95 ID:YsoRxmgj
しっかり咀嚼を意識すると舌をよく噛んでしまってた
だいぶ慣れたし月1キロくらいゆっくり減ってる

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 20:53:12.51 ID:Wwuhck/Q
カムカム30

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 23:55:09.81 ID:Cbd/vUu0
噛んでダイエットしようと最後に思った

100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 23:55:43.83 ID:Cbd/vUu0
今まで早食い1日1食していたけど苦痛だけ

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 23:56:47.99 ID:Cbd/vUu0
1番嫌厭していた咀嚼ダイエットをする時期

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 23:58:05.39 ID:Cbd/vUu0
だって欠食してダイエット成功しても食事回数増やせばデブる

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 23:58:40.46 ID:Cbd/vUu0
だったら咀嚼ダイエットで3食を取ろう

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/19(火) 11:53:58.68 ID:xxweI8S+
早食い防止10か条
噛む回数増やす
噛み応えのある食材を
一口の量減らす
飲み込んでから次の食べ物
水と一緒に流し込まない
ゆっくり唾液と混ぜる
野菜は茹で過ぎず大きめに
時々箸をおく
間食控えめ
2人以上で会話を楽しむ

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/20(水) 11:33:33.38 ID:NgFVs59U
咀嚼ダイエットってマインドフルに食べてるって感じがする

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/21(木) 18:45:16.60 ID:zQPIDf5B
消化がよくなりすぎたのかすぐ空腹になる

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/25(月) 16:50:12.91 ID:0dmvavMR
日本人15人、海外の人15人にクラッカーを噛んで食べてもらう。
甘みを感じたら手を上げる。日本人はすぐに手が上がる。
日本人は甘みを早く感じる。これが進化。
アミラーゼ遺伝子が多い人ほどより早くでんぷんを糖に分解する。
日本人はこれが多い。 とNHKスペシャルのご飯特集でやっていた。

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/03(火) 17:21:05.91 ID:VGRPsUVU
スマホやテレビを見ながらの食事は
脳が食と繋がっていないため
唾液量がかなり少なくなる
真剣に向き合って食べよう

<iframe src=https://linkco.re/embed/XGQ2HbUH width="300" height="600" frameborder="0"></iframe>
おすすめの記事